酒巡り

酒巡り · 2023/03/17
海里
とある3月の週末、海里に乗って新潟から酒田までの呑み鉄旅を楽しみました。 海里は「新潟・庄内の食と景観を楽しむ」をテーマにした四両編成の観光列車で、週末を中心に、新潟と酒田間を1日1往復しています。各車両に特色があり、...
酒巡り · 2023/02/09
埼玉
旅先で飲む酒は格別ですよね。そして酒と旅といえば鉄道。私は汽車に揺られて酒を飲むのが大好きなのですが、残念ながらここのところあまり旅に出れてません。そこで、今回は呑み鉄を疑似体験してきました。
酒巡り · 2022/09/09
サントリー<天然水のビール工場>東京・武蔵野
サントリー<天然水のビール工場>東京・武蔵野に行きました。 サントリーは東京・武蔵野、京都、群馬、熊本の4カ所にビール工場を持っており、うち3カ所が見学できます。東京・武蔵野は、1963年に開設されたサントリー初のビール工場で、ザ・プレミアム・モルツもここで誕生した重要拠点です。
酒巡り · 2022/08/09
スーパードライ ミュージアム
アサヒビールの スーパードライミュージアムに行きました。 ここは、スーパードライの品質・鮮度向上に向けた取り組みや歴史を紹介し、ブランドの世界観を五感で体感できる体験型施設として茨城工場内に昨年2021年4月にオープンした常設施設です。ビールの製造工程を見学する参加費無料の80分のツアーがあり、ビール2杯の試飲もできます。...
酒巡り · 2022/06/08
善光寺御開帳
6月初旬、七年に一度の善光寺御開帳に行きました。 善光寺はJR長野駅から歩いて20~30分です。駅を出てバスもありますが天気がよければ参道を歩くのがおすすめです。境内に入るとまず「仁王門」、その先に「山門」があります。山門を入ると回向柱(えこうばしら)があります。...
酒巡り · 2022/05/26
キリンディスティラリー 富士御殿場蒸溜所
キリンディスティラリーの 富士御殿場蒸溜所を見学しました。 ここは、モルトウイスキーとグレーンウイスキー両方をつくる世界でも珍しい蒸溜所です。
酒巡り · 2021/04/18
エジンバラ、パブ
エジンバラのパブ これまで9回にわたりスペイサイド蒸留所見学記を綴ってきました。すでにコナンドイル、グランタウン・オン・スペイのCraig Barについて書きましたが、スコットランド滞在中は数多くのバーに行きました。最後にエジンバラのパブについて少し書いてみたいと思います。
酒巡り · 2021/04/11
スペイサイド蒸留所、見学、グレンリベット
グレンリベット ツアーも3日目、ついに最終日を迎えました。お世話になったトムさんに別れを告げて、Ardoconnel Houseを出発。昨日と打って変わってあいにくの曇り空のなか、グレンリベット蒸留所に到着しました。9時半のオープンに合わせて来たのですが、まだ蒸留所は閉まっている様子。しばらく周辺を散策しました。
酒巡り · 2021/03/28
スペイサイド、スコットランド、バー
グランタウン・オン・スペイ 2日目の夜も昨夜と同じ”Ardoconnel House”...
酒巡り · 2021/03/21
スペイサイド蒸留所、見学、グレンフィディック
グレンフィディック...

さらに表示する