酒巡り · 2025/07/14
ニッカウヰスキー余市蒸溜所
都心の蒸し暑さが嘘のように澄んだ空気が漂う7月上旬の北海道。 かねてから行きたかったニッカウヰスキー余市蒸溜所を訪れた。前日は小樽市内に宿泊し、朝の列車で余市へ移動。所要時間は約25分で、海沿いの風景を眺めながらの快適な道中だった。
酒のあれこれ · 2025/07/02
プチかめ塾 in 東京
梅雨の晴れ間に恵まれた月曜の夕刻、「プチかめ塾 in 東京」に参加しました。 会場の吾妻橋会館は浅草駅から徒歩5分程度。下町らしい風情が残る住宅街の一角に静かに佇んでいる。公共施設らしい質素な建物であるが、どこか懐かしさと温もりを感じる空気が漂っている。
酒のあれこれ · 2025/06/23
酒蔵フェス Made in SAITAMA 2025
埼玉を代表する主要7つの蔵元が集まった「酒蔵フェス Made in SAITAMA」に行ってきました。...
ちょっといい店 · 2025/05/20
鬼怒川金谷ホテル
爽やかな新緑の季節。静かに湯に浸かって、うまい酒を飲みたい。そんな気分に誘われて、鬼怒川温泉の金谷ホテルへ行った。
酒のあれこれ · 2025/03/13
狂言の世界
3月2日(日)に埼玉県越谷市のサンシティホールで開催された万作の会による「狂言の世界」に行ってきました。
酒のあれこれ · 2024/12/30
酒に関する能
趣味で仕舞をしています。熱心に稽古しているとは言えないためあまり上達しないままなので、とても分かった風なことをいえる立場ではないのですが、明るくお目出たいものや酒に関する曲が好きです。...
酒のあれこれ · 2024/11/26
庭園能
週末の夕方、目黒の庭園美術館の芝庭で行われた庭園能を観ました。少し肌寒くはありましたが天気がよく、澄み渡った清々しい空気のなかで観る能は素晴らしかったです。
酒のあれこれ · 2024/10/09
武蔵の國の酒祭り2024
10月5日(土)そぼ降る雨のなか府中の大国魂神社(おおくにたまじんじゃ)で開催された「武蔵の國の酒祭り2024」に行ってきました。 醸造の神様である松尾様に参拝した後、会場の参道脇広場に向かいました。会場はあいにくの雨にもかかわらず既に大勢の人でにぎわい熱気にあふれています。さすが酒好きの祭典。呑兵衛に天気は関係なさそうです。
酒のあれこれ · 2024/09/02
東京湾サンセットクルーズ
厳しい暑さが続くなか少しでも涼しい気分を味わいたいと思い、東京湾を周遊するシンフォニーに乗って約2時間のサンセットクルーズに行きました。...
酒巡り · 2024/08/04
東京・荻窪
荻窪駅からほど近い「高橋の酒まんじゅう」は、酒まんじゅうのみを取り扱う老舗の和菓子屋で、予約必須の人気店です。

さらに表示する