大七 純米生酛古酒 不倒翁


 Daisichi Junmai Kimoto Kosyu Futouou

大七 純米生酛古酒 不倒翁 Daisichi Junmai Kimoto Kosyu Futouou、junmai、日本酒、古酒、おすすめ、飲み方、燗、飲み頃、温度  

純米酒(純米生酛古酒)

五百万石 精米歩合:69%(超扁平精米)

日本酒度:+5 酸度:2.2 アミノ酸度:1.2

酵母:協会7号酵母

熟成年数:10年以上

アルコール分:15%

大七酒造 [福島県]

銘柄の特徴

生酛造りの大七酒造が1年に1タンクだけ仕込む限定醸造の熟成酒。深みのある味わいを楽しむことができます。穏やかな香り、まろやかな酸味と上品な甘み、なめらかで心地よい口当たりとコクが特徴。しみじみ味わうという言葉がふさわしい酒です。もともとは東日本大震災からの復興を願いひとタンクのみの限定品として販売したが、アンコールを求める声が多く寄せられたことから、定番商品となったとのことです。倒してもまた起き上がる「起き上がりこぼし」の異称から取った「不倒翁」という酒名もこの酒をさらに味わい深いものにしています。燗にすることで香りと味わいがより広がります。

 

香り

米やチーズ様の優しい香り、カラメル様の穏やかな熟成香、乳酸、焦げたナッツと蜂蜜の濃厚で上品な酸味と甘み等、深みのある複雑な香りを感じられる。

 

味わい

なめらかで心地よい口当たりと、コクのあるしっかりとした味わい。やわらかな酸味、上品な甘みと旨味。余韻が長く残る。しみじみと味わうという言葉がふさわしい。

 

おすすめのシチュエーション

一人でまたは仲の良い少人数の友人としみじみと味わうのに適した酒です

 

総合評価: 4.8 

飲みごろ:開栓後2週~

最適温度:38℃


最新価格のチェックはこちらで↓