梅雨の晴れ間に恵まれた月曜の夕刻、「プチかめ塾 in 東京」に参加しました。 会場の吾妻橋会館は浅草駅から徒歩5分程度。下町らしい風情が残る住宅街の一角に静かに佇んでいる。公共施設らしい質素な建物であるが、どこか懐かしさと温もりを感じる空気が漂っている。
埼玉を代表する主要7つの蔵元が集まった「酒蔵フェス Made in SAITAMA」に行ってきました。...
埼玉県蓮田市にある清流酒造の蔵元見学ツアーに参加しました。このツアーは見学後の試飲が豪勢なことでも知られており、予約開始日にほぼ埋まってしまうほどの人気ぶりで、私はキャンセル待ちで運よく席をゲットしました。...
9/23(土)埼玉県の小川町で開催された地酒めぐりのイベントに行きました。小川町は池袋から東武東上線で1時間強の町。初めて行ったのですが中々風情のあるところで、和紙のふるさと、小京都などとも呼ばれている歴史ある町です。すぐ近くの川越は小江戸だし埼玉も中々奥深い。...
大宮駅から氷川神社へ向かう一宮通り沿いにある大西屋は、大正末期創業。 大宮で一番古いと言われる酒屋で、太宰治が訪れたとも言われる老舗です。 角打ちをやっていると聞いたので行ってみました。
旅先で飲む酒は格別ですよね。そして酒と旅といえば鉄道。私は汽車に揺られて酒を飲むのが大好きなのですが、残念ながらここのところあまり旅に出れてません。そこで、今回は呑み鉄を疑似体験してきました。